2020/06/01
お世話になっております。
この度、化粧品の販売を始める運びとなりましたことをお知らせいたします。是非ご覧になってください。
2020/04/01
本商品は九州産のさつまいも「黄金千貫」を原料としています。黄金千貫の名前の由来は「黄金色のイモがざくざくとれる」という事からだといわれています。収穫の最盛期は9月から10月の間です。主に焼酎の原料用として使われ、早くて8月から収穫が始まり、12月まで続きます。
2020/03/26
菊芋は、イモではなくてキク科の野菜です。菊芋にはイヌリン(水溶性食物繊維)が豊富に含まれています。イヌリンは、血糖値のコントロール・便秘解消に役立つと言われています。また、亜鉛・ポリフェノール・カリウムが含まれているため、肌の新陳代謝の促進、抗酸化作用、塩分の排出効果が期待できます。
2020/03/26
実が十分熟してからフルーツとして食べるのがパパイヤ、熟す前に野菜として食べるのが青パパイヤです。青パパイヤの酵素には、糖質・脂質・たんぱく質の分解をサポートする作用があります。更にポリフェノールやビタミンCも含まれているため、ダイエットや美容に効果的であると言われています。
2020/03/24
「銚子煮」とは、銚子港に水揚げされた質の良い秋刀魚や鰯を、銚子でつくられる醤油を使って佃煮にして食べる文化、郷土料理のことを言います。本商品は「全国水産加工たべもの展 水産庁長官賞」を受賞するほど美味しさに定評があります。
2020/03/23
梅昆布茶は身体を温める作用があるので、寝る前に飲むのがオススメです。また旨み成分のグルタミン酸により、満腹感を得られる効果が期待できるので間食の代わりに飲むのもお勧めです。更に、クエン酸の効果で疲労回復も期待できます。昆布に含まれるヨードは新陳代謝を活発にさせる効果、アルギン酸は便秘解消にも役立つと言われています。
2020/03/19
紀州産南高梅は日本で一番の梅ブランドです。皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかいため、品質は梅の中で一番です。和歌山県のみなべが発祥の地です。梅干だけでなく梅酒、梅エキス、梅菓子、梅ジュース等たくさんの商品があります。日本のみならず世界中で大人気です。
2020/03/18
広島菜は1株が2~3kgと重量があり、葉は大きく、幅も広いです。九州の高菜、信州の野沢菜と共に日本の三大漬け菜の一つとして知られています。慶長の時代に安芸国藩主が参勤交代の時、同行した観音村の住人が江戸から帰る途中に京都本願寺へ参詣し、種子を持ち帰ったのが広島菜の起源とされています。
2020/03/17
落花生とピーナッツは同じ豆を意味しますが、その状態によって呼び方が変わります。一般的に、殻に入っている状態のときは落花生、殻がむかれて豆だけになっている状態のときはピーナッツと呼びます。落花生(ピーナッツ)には、悪玉コレステロールを減らす効果、糖尿病のリスクを減らす効果、老化の抑制などが期待できます。
2020/03/16
抹茶は栄養豊富で、世界中から注目を浴びています。抹茶に含まれるカテキンは抗酸化作用・血糖値の上昇を抑える効果、テアニンはリラックス効果、ビタミンCで美肌効果、ミネラルは便秘予防、サポニンは糖尿病予防・アレルギー対策が期待できます。